- 2022.06.29
- どんな事情で? 誰が? なんのために? 知りたいとは思いませんか
2022.06.08
TikTokを始めたのには2つの理由があります
実は今年の年明けからTikTokを使ったメッセージの発信をしようとしていたのですが、どういった内容のものをアップするかまとまらずなかなか初回のアップができていませんでした。
5月初旬に新入社員から「こういうのやらないんですか」と言われ、他の会社の社長があげている動画を見る機会がありました。
意外と社員の多くが観ているようで、いよいよアップしないといけないと思い、最近投稿を始めてみました。
自分としては、他の会社の社長があげているようなもの、特に多くの人が見ているような感じのものは「二番煎じ」のようで嫌だったので、とにかくオリジナルでやってみることにしました。
碇敏之のTikTokはこちら!
自分はもともと「ハッシュタグ」がいまいち手間に感じて、ツイッターなども含め開設はすれど特に利用していなかったんですが、ハッシュタグを周りの社員に手伝ってもらい動画をいくつかあげてみました。
始める動機としては、最近の人たち(とくに10代)がどういう視点で物事を捉え、何を求めているかを掴むためのヒントになればと考えたのと、社内へのメッセージや情報共有をスピーディーに行うためにも有効なのではないかと考え、トライしています。
がしかし、これがなかなか習慣化するまでには至っておらず、まだまだテンポよくアップできていません。
社内の評判も賛否両論で、見てはくれているもののいまひとつ浸透していないようです。
まだまだ始めたばかりなので先の効果を期待して続けるつもりではいます。
目標は日に数本アップするつもりでしたが、時間が上手く作れていないのが実情です(^^;
もっと進化しないとですね(笑)
新着記事
- 2022.06.23
- はじめての社長秘書を設定……とは言ってもやっぱり“おもに秘書”なんですが(笑)
- 2022.06.08
- TikTokを始めたのには2つの理由があります
- 2022.05.25
- 秋葉原電気街復活計画と廃冷蔵庫活用計画
- 2022.05.18
- 集学校も増えてきたので、いよいよ例の計画を実行できれば!