代表・碇に同行し、営業体験する「魂のリングローインターン!in マレーシア」
IT機器リサイクル事業を展開しているリングロー株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:碇敏之、以下、リングロー)では、2016年12月11日~18日の計8日間、第1号の海外拠点となるマレーシアにて、大学1~4年生を対象とした新しいインターンシップを実施します。代表の碇に同行し、現地の既存クライアントに対する訪問営業を体験することで、海外のビジネスパーソンとの関係の築き方を学び、リングローの成長性を感じてもらうことが目的です。
「魂のリングローインターン!in マレーシア」について
リングローでは初の試みとなる今回の海外インターンシップでは、語学スキルを問わず、向上心があり目的意識を持って仕事に取り組みたいと思っている学生を基準に選考を行い、3名(大学3年生)が参加予定です。インターンシップのタイトルには、「全身全霊をかけて取り組んでほしい」、「日常の学生生活では触れることのない未知の世界に足を踏み込んでほしい」、「学生本人が新しい気付きを得られるような特別な体験にしてほしい」という想いが込められています。
対象:大学1~4年生
場所:マレーシア・クアラルンプール
内容:既存クライアントに対する訪問営業
待遇:往復渡航費・宿泊費全額支給
▲マレーシア拠点から見えるクアラルンプールのツインタワー
<インターンシップに関するお問い合わせ先>
担当 :人事課 小俣
TEL :03-5944-8866
FAX :03-5944-8682
E-mail :y_omata@ringrow.co.jp
代表取締役 碇敏之のコメント
参加する学生たちには、このインターンを通じて、海外のビジネスパーソンとの関係の築き方を学び、リングローという会社の成長性も同時に感じてほしいと考えています。また、現地の食べ物や建物、人種の多様さなどの文化に触れることで、東南アジアのハブとして成長するマレーシアを体感してもらうという意図もあります。また、今後はマレーシア拠点だけでなく、海外拠点を増やしインターン先を選択できるようにする予定です。
会社概要
2001年7月に有限会社リペアシステムサービスとして設立。代表は元漁師で子ども6人を養っている碇敏之。主力事業は中古パソコンの販売・修理・買取。これまでにリユースしたパソコン台数は1000万台を超える。2008年、埼玉県子育て応援宣言企業加入、2015年、東京都公安委員会の事務機器商許可、ネパール地震義援金寄付。リサイクルの概念と平等なIT展開が世界中に広がることを理念として積極的な活動を続けている。また、2016年4月より「人を育てる福利厚生」を提唱。
名称:リングロー株式会社
代表取締役:碇敏之
本社所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-77-5フォーラム・アイエス4階
事業内容:中古パソコンの販売・修理・買取
URL:http://www.ringrow.co.jp/
報道関係者お問い合わせ先
担当:広報課 楢木(ならき)
TEL:03-5944-8866
FAX:03-5944-8682
E-mail: pr-contact@ringrow.co.jp