女性社員編に続き、「人を育てる福利厚生」を推進
リングローでは、2017年2月7日、男性社員14名を対象に、Baby Yoga Associates代表の高橋由紀氏を講師に招き、「メンズのための骨盤調整ヨガ®」研修を実施しました。リングローでヨガ研修を実施するのは、2016年8月に実施した女性社員編に続き2回目です。これは、社員たちの健康意識を向上させ、仕事にもプライベートにもプラスの影響を与えられるような価値観をはぐくむ「人を育てる福利厚生」の一環です。
ヨガ研修について
リングロー池袋本社にて、男性社員の約半数である14名を対象に約2時間に渡って実施しました。今回の研修内容は、基礎代謝を向上させ、姿勢の改善やメタボリックシンドロームの解消が見込める実践的なヨガを中心とした「メンズのための骨盤調整ヨガ®」です。呼吸法などを含めた本格的なヨガを行った後、筋膜調整マッサージを行い体の歪みを改善しました。最後に電気を消して仰向けになり、疲労の溜まった肩回りをほぐすマッサージを受けてリラックスし、研修が終了しました。今後は、残り半数の男性社員にも同様の研修を行い、社内全体で継続していくことにより健康を気遣う社内風土を培っていきます。
▲ヨガをする社員の様子
▲筋膜調整マッサージを教わる社員の様子
株式会社 Baby Yoga Associates(ベビーヨガアソシエイト)について
社名 :株式会社 Baby Yoga Associates(ベビーヨガアソシエイト)
代表 :高橋 由紀
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山3-8-2 サンブリッジ青山3階
URL :http://bya.co.jp
ヨガ研修を実施する意図とは?(代表取締役 碇敏之のコメント)
弊社の社員は、平均年齢約28歳という若さを過信し本人も自覚のないうちに頑張りすぎてしまうことがあると感じています。そこで、社員たちが自身の体調の変化などに細かく気を配り、向き合うきっかけにして欲しいという想いから研修としてヨガを行っています。さらには、お客様が抱える業務中のちょっとした不調・ストレスにも寄り添える人材に成長し、売買の枠を超えた関係性作りにも期待しています。
今後も、男女を問わず全社員を対象として、半年に一回のペースで継続していく予定です。
ヨガ研修に参加した社員のコメント
研修に参加した社員からは以下のような感想が上がりました。
「研修終了後に気持ちが落ち着いた、すっきりした」「体調は仕事に取り組む気持ちにも影響してくるので、運動やヨガを継続していきたいと思った」「呼吸の仕方で体の軽さが変わることが分かった」「表面の筋肉だけでなく、体の内側から鍛える必要性を感じた」「自分自身の運動不足を実感した」「体の普段使っていない部分を動かすことができた」
会社概要
2001年7月に有限会社リペアシステムサービスとして設立。代表は元漁師で子ども6人を養っている碇敏之。主力事業は中古パソコンの販売・修理・買取。これまでにリユースしたパソコン台数は1000万台を超える。2008年、埼玉県子育て応援宣言企業加入、2015年、東京都公安委員会の事務機器商許可、ネパール地震義援金寄付。リサイクルの概念と平等なIT展開が世界中に広がることを理念として積極的な活動を続けている。また、2016年4月より「人を育てる福利厚生」を提唱。
名称:リングロー株式会社
代表取締役:碇敏之
本社所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-77-5フォーラム・アイエス4階
事業内容:中古パソコンの販売・修理・買取
URL:http://www.ringrow.co.jp/
報道関係者お問い合わせ先
担当:広報課 楢木(ならき)
TEL:03-5944-8866
FAX:03-5944-8682
E-mail: pr-contact@ringrow.co.jp